米原市立双葉中学校において「平和の緑づくり事業」記念植樹式を開催 2022.12.01 11月30日(水)に米原市の双葉中学校において「平和の緑づくり事業」の記念植樹式を開催しました。 雨天のため、式典を校長室で開催し、記念植樹のみ現地で行なわせていただきました。式典では、校長先生および平和堂代表者の方からの挨拶に引き続き、生徒会代表の方からお礼の言葉をいただきました。 写真上から:式典の状況(2枚)、記念植樹
巨木・名木治療研修会を開催 2022.11.17 巨木・名木への関心と理解を深めていただくため、11月17日(木)に「巨木・名木治療研修会」を栗東市手原三丁目にある稲荷神社で開催しました。 神社内にある推定樹齢350年のスダジイの巨木は、近年、枯枝の発生等、樹勢の衰えが目立つようになってきていることもあり、今回、樹勢回復のための土壌改良等を行うことにしたものであります。 17名方に参加していただきましたが、樹木医の西出先生から土壌改良や枯れ枝処理などの治療方法の説明等を聞き、樹木に関わる知識を高めていただくことができたかと思います。 写真は上から、治療木の全景、治療の説明、土壌改良の実演
緑化推進団体等担当者研修会を開催 2022.11.17 11月15日(火)に野洲市にある滋賀県林業普及センター・近江富士花緑公園において緑化推進団体等担当者研修会を開催しました。 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により3年ぶりの開催となりましたが、県内企業の担当者を中心に36名の方に参加していただきました。研修会では「緑化と樹木管理」について樹木医の中西肇先生より室内での講義と屋外での現地実習を通じて指導していただき、参加された方々は、中西先生からの説明を熱心に聞いておられました。 上:中西樹木医による講義、写真中:土壌改良作業実習、写真下:剪定作業実習
阿星あかつき保育園にて「平和の緑づくり事業」記念植樹式を開催 2022.11.14 11月13日(日)に湖南市の阿星あかつき保育園において「平和の緑づくり事業」の記念植樹式を開催しました。 植樹式は、新たな園舎が完成した記念に実施された竣工式に引き続いて実施されたもので、式典には21名の園児が参加してくれました。 式典では、モミジの記念植樹のあと園児のみなさんがクロガネモチ等の苗木に水をかけをしてくれました。 今回、植栽した苗木も園児の皆さんの思いを受けて、きっとすくすくと育ってくれることと思います。 写真上から:式典の状況、記念植樹、園児のみなさんによる水やり、記念撮影
森の教室を開催しました 2022.11.14 11月9日、10日、11日に、甲賀市の甲南希望ヶ丘幼稚園、伴谷西保育園、朝宮保育園の3園で「森の教室」を開催しました。この「森の教室」は次代を担う幼稚園児・保育園児の皆さんに、人は森と深い関わりを持ちながら生活してきたことや森の持つ様々な働きや大切さを伝え教えたうえで、「どんぐりの苗木」を育ててもらう全国巡回型の教室です。今回は4年ぶりに対面式での開催でした。園児の皆さんは、森のお姉さんやどんぐりくんのお話を聞いたり、一緒に体操をしたり、笑顔いっぱいで楽しんでくれました。そして、どんぐりの種をプランターに「芽が出ますように!」と植え付けてくれました。