住所 | 〒520-0807 大津市松本1-2-1 滋賀県大津合同庁舎内 |
---|---|
TEL | 077-522-7828 |
FAX | 077-516-7858 |
緑の日記
diary
11月22日(日)の午後、「秋のプレ植樹祭」を甲賀市水口町のサントピア水口およびみなくち子どもの森で開催しました。
この催しは、令和4年に開催予定の全国植樹祭の関心を高めるために実施したもので、親子連れを中心に約300名の方に参加していただきました。
参加者の方々には、苗木のホームステイで育てていただいた苗木の記念植樹のほか、木の実のクリスマスツリーを作る「木工体験コース」と丸太の輪切りやコースターづくりなどを行う「林業体験コース」に分かれ活動をしていただきました。
詳細は、全国植樹祭推進室のホームページに掲載されています。
https://www.pref.shiga.lg.jp/syokujusai-shiga2021/topics/305097/315590.html
11月22日(日)の午前、緑の少年団が交流する「こども水源の森サミット」を甲賀市水口町のサントピア水口およびみなくち子どもの森で開催しました。
開催にあたっては、新型コロナウィルス感染症の対策としてオンラインによるリモート参加も取り入れました。県内の12団約130名が会場に集まり、県内の2団と京都、大阪、兵庫の3団の46名がリモートで参加されました。
始まりの会に続き、近くの森で記念植樹をしたあと、交流会を行いました。
交流会では緑化関係の表彰、少年団活動の紹介や緑のクイズ大会が実施されました。
そのあと、団員の皆さんに木工工作をしていただきました。
なお、記念植樹では「苗木のホームステイ」で県内の家庭や事業所で育てていただいた苗木を植えていただきました。
写真は上から、緑化推進標語コンクール表彰、苗木の植樹、緑のクイズ、木工工作
住所 | 〒520-0807 大津市松本1-2-1 滋賀県大津合同庁舎内 |
---|---|
TEL | 077-522-7828 |
FAX | 077-516-7858 |