緑の日記

緑の日記

diary

活動報告

緑の少年団活動発表交流会 を開催!

2025.03.06

3月1 日(土)、守山市のみさき自然公園で「緑の少年団活動発表交流会」を開催しました。県内各地から 5団、42名の団員等が参加してくれました!

午前中は滋賀森林インストラクター会の皆さんの指導による野外での自然観察ビンゴ、各団からこの一年間の活動報告を発表を行い、午後からは「ガリガリプロペラ」を作成し交流を深めました!3年生以上の団員さんは小刀を使っての製作となり、緊張しながらもインストラクターさんの指導の下、慎重に作業を進めていく姿が印象的でした!

今後も、各地域での少年団活動(学習活動・ボランティア活動・レクリエ-ション活動)を通じて、湖国の自然を愛し、他人を思いやる心豊かな人間になっていただくことを期待しています!

 

写真は上から

野外で「はっけんビンゴ」に挑戦!

1年間の活動発表

小刀を使ってガリガリプロペラを製作!

みんなで記念撮影!

令和6年度緑化功労者「シャクナゲ賞」に前田康弘様を表彰

2025.03.06

3月4日、県公館において、今年度緑化功労者「シャクナゲ賞」の前田康弘様に江島副知事から表彰状(ヒノキ木製)が、また当会の櫻田理事長から記章が手渡されました。

「シャクナゲ賞」は地域の緑化や森づくりに永年にわたって地道に取り組まれ、地域の模範として特に功績のあった方を知事表彰するとともに、緑化や森づくりの重要性を啓発するため、当会としても協賛し記章の授与を行っています。

前田氏は、昭和62年より地元の朽木林業研究会(現:高島林業研究グループ)に参加し、豊富な知識を会員に伝えるとともに新たな林業技術の研究と地域の森林づくりの担い手のための普及啓発にも取り組まれてきました。平成29年からは滋賀県林業研究グループ連絡協議会の会長として、県内の林業技術の発展に尽力されています。また、令和4年6月に滋賀県で開催された「第72回全国植樹祭」の実行委員や関連行事である「第50回林業後継者大会」の実行委員会会長も務められ、滋賀県の緑化機運の向上へ貢献し、琵琶湖と森の恵みを次代へ引き継ぐ思いを全国に発信されました。

また、森林インストラクターとしてもご活躍されており、当会も緑の少年団への指導など大変お世話になっております。

今後のますますのご活躍を期待しております!

県立陶芸の森でゴルフ緑化協力金事業記念植樹式を開催

2025.02.28

2月20日(木)に県立陶芸の森(甲賀市)においてゴルフ緑化協力金記念植樹式を開催しました。この事業はゴルファーの皆さんからいただいた緑化協力金を活用して公共施設の緑化推進を図るものです。滋賀県ではローズゴルフクラブ様の協力を得て県立陶芸の森に植樹しています!

今年度は立派なケヤキと神代アケボノ6本を植樹しました。ケヤキは管理棟の奥の中庭に植栽しました。陶器のベンチなどが置いてあり、心地よい木陰をつくってくれると思います!

写真上:ローズゴルフクラブ山名支配人へ感謝状を贈呈

写真下:ケヤキの記念植樹

(公財)関西みらい銀行緑と水の基金様と琵琶湖汽船(株)様からサクラの苗木をいただきました!

2025.02.17

2月14日(金)に(公財)関西みらい銀行緑と水の基金(櫻田満理事長)様と琵琶湖汽船(株)(川添智史社長)様からサクラの苗木(ソメイヨシノ・ヤマザクラ・神代アケボノ)330本が当会名誉会長の有村國俊県議会議長に目録により手渡されました。

1973年(昭和50年)に本県で開催された「第26回全国植樹祭」を記念して毎年寄贈を受けており、これまでいただいた苗木は累計で56,165本となります。県内各地に植えられた多くのサクラが今年の春も皆さんの目を楽しませてくれると思います!

贈呈式のようすはコチラ

写真上:左から櫻田理事長、有村名誉会長、川添社長

写真下:いただいたヤマザクラの苗木

稲枝東小学校で「学校環境緑化モデル事業」完成式典を実施!

2025.02.14

2月12日(水)に彦根市立稲枝東小学校において「学校環境緑化モデル事業」の完成式典を行いました。

 

この事業は全国のローソンのお店にある「緑の募金箱」にお客さまからいただいた沢山の募金で成り立っており、ローソン関係者の方も来賓として出席していただき、記念植樹にも協力していただきました。

 

この事業で、「REBORN!生き物あふれる「いなえっこカナール」!!」として中庭にあるカナールと呼ばれる池を補修しました。ミズバショウやヒメスイレンが咲く池になりました。春にはメダカも来てくれるそうです。

また、桜やドングリの木を植樹し、季節を感じることができる校内緑化に取り組まれました。

児童たちも楽しみにしているそうです!

 

写真上:児童代表の6年生がローソン彦根野良田店のオーナーさんへお礼のことば

写真中:ソメイヨシノの記念植樹

写真下:生まれ変わったカナールの前で記念写真

巨木・名木のご紹介

「森林・緑と水といのち」写真コンクール結果発表!

「緑の募金」「緑化推進」標語コンクール結果発表!

お問い合わせ先

住所 〒520-0807
大津市松本1-2-1
滋賀県大津合同庁舎内
TEL 077-522-7828
FAX 077-516-7858

お問い合わせ

©2014 Shiga National Land Afforestation Promotion Organization.