住所 | 〒520-0807 大津市松本1-2-1 滋賀県大津合同庁舎内 |
---|---|
TEL | 077-522-7828 |
FAX | 077-516-7858 |
緑の日記
diary
3月13日、県公館において、今年度緑化功労者「シャクナゲ賞」の中村典也様に江島副知事から表彰状(ヒノキ木製)が、また当会の神田常務理事から記章が手渡されました。
「シャクナゲ賞」は地域の緑化や森づくりに永年にわたって地道に取り組まれ、地域の模範として特に功績のあった方を知事表彰するとともに、緑化や森づくりの重要性を啓発するため、当会としても協賛し記章の授与を行っています。
中村氏は、長年にわたり甲賀愛林クラブの活動に携わり、地域の間伐材や林地残材を地元商店等で利用できる独自の地域通貨で買い取る仕組み(木の駅プロジェクト)の充実に尽力され、地域の森林経営意欲の向上および地域社会の活性化に貢献されました。
また、第72回全国植樹祭甲賀市推進協議会に参画され、甲賀市全体で植樹祭開催に向けた機運醸成に貢献されるとともに、甲賀市内で緑化イベントを開催して森林づくりの大切さを広く普及されてきました。
今後のますますのご活躍を期待しております。
2月25 日(土)、びわこ地球市民の森(守山市)で「緑の少年団活動交流会」を開催しました。今回は4年ぶりの開催となり県内各地から4団、49名の団員等が参加してくれました。当日は寒い中でしたが、午前中は滋賀森林インストラクター会の皆さんの指導による野外での自然観察、午後は各団からこの一年間の活動報告を発表後、ネイチャークラフトづくりをし、交流を深めました!
今後も、各地域での少年団活動(学習活動・ボランティア活動・レクリエ-ション活動)を通じて、湖国の自然を愛し、他人を思いやる心豊かな人間になっていただくことを期待しています!
写真は上から
野外での自然観察(守山市緑の少年団)
活動発表(TANAKAMI緑の少年団・竜王町緑の少年団)
ブンブンこまづくり(野洲キッド緑の少年団)
住所 | 〒520-0807 大津市松本1-2-1 滋賀県大津合同庁舎内 |
---|---|
TEL | 077-522-7828 |
FAX | 077-516-7858 |